【グルメの宝庫】ホーチミンが人気のある理由

ベトナムに興味がある人「ホーチミンって実はグルメの街だって聞いたけど、本当にそうなの?」 タカコ「ホーチミンには、安くておいしいものがたくさんあります。 どんなグルメがあるか紹介していきます。」 30か国以上の国を渡り歩いたのをきっかけに、【食事がおいしいところ】【人があったかいところ】【まったりできるところ】を中心にブログで紹介しています。今回はベトナムの首都、ホーチミンのおいしい処を紹介します。 Twitterやっています。@takako1910   Contents グルメの街、ホーチミンはこんなところグルメ街、ホーチミンまでの行き方と市内での移動手段ベトナムグルメ!ホーチミンでよく食べられているものグルメを楽しめるホーチミンの物価は安いホーチミングルメ以外の気になる生活費(コスト)15日以上の滞在ならビザの取得をグルメの街、ホーチミンはこんなところ ベトナムは、南北に伸びた形と国大きさ、そして気候や文化が日本とよく似ている国です。 年々増加し続ける人口は、2030年には1億4千万人を超えると予測されています。 日本を軽く超えますね。 平均年齢は若く、2019年度時点で平均約31歳です。(ちなみに日本は平均46歳) アジアの新興国の中でも、特に急成長を続けている国の一つで、2019年度のGDP成長率は7.1%。長らく続いた戦争のせいで「世界の貧困国」と呼ばれていたけれど、それも過去の話です。 人種はキン族が最も多く、全体の80%を超えています。 無宗教の人が多いけれど、キン族の人の中には仏教徒が多いです。 キン族は家族を大切にし、特に母親に対する敬意を強く持っているんです。 公用語はベトナム語です。 1000年以上中国から支配されていた関係で、ベトナム語の語彙は今でも漢字に置き換えられるものが多くあるんですよ! 通貨の単位はドン(VND)で1ドン=約0.0047円(2020年1月28日現在)。 グルメ街、ホーチミンまでの行き方と市内での移動手段 東京からはフライトで6時間30分ほどです。 日本との時差は2時間で日本の方が進んでいます。 ホーチミンまではJAL、ANA、バニラエア、ベトナム航空、ベトジェットが運行していて、羽田、成田、関西、中部、福岡から飛んでいます。   到着してからの移動手段はタクシー(メーター制)やバイクタクシー(1キロ以内であれば10,000VDH 約47円!安!)が走っていますが、最近では配車アプリのGrabを利用する人が増えてきています。 タクシーより少し安い感じです。 バスもあります。 1回につきどこまで乗っても30円くらいでとても安いのですが、時間通りに来ません! 電車は長らくの間、建設され続けていますが、できる気配は一向になしなので期待しない方が良いです。 ベトナムグルメ!ホーチミンでよく食べられているもの ベトナム人や観光客に人気のあるメニューはこんな感じです。 米で作られたライスペーパーを使った食材 フォー バインミー ↑主にローカルフードですね。 食べ物ではありませんが、ベトナムコーヒーも現地の人、観光客ともに人気があります。 ベトナムコーヒーは、フランス製のフィルターでろ過したコーヒーとコンデンスミルクを一緒に飲むこーヒーなんです。 バインミーやフォーなど、屋台で買える関連のものは100円~230円くらいで買えます。 ただ全体的にサイズが少し小さめなので、足りない場合はフォーと串肉など、組み合わせて食べると良いと思います。 それでも300円くらいです。 ベトナムコーヒーはカフェでは180円くらいでコンビニでは30円くらいで買えます。 屋台のバインミーやさんで一番おいしかったのは、グエンチャイ37です。 炭火で焼いたつくねがゴロっと入ったバインミーですが、甘辛タレが絡んでおいしい! 混んでるときは4,5人の列ができているので並んで順番になったら買いましょう。 ここは、現地の人しか買いに来ていませんでした。 暑い国のせいか、あちこちにカフェがあるので(多分20メートルおきくらいにあると思います)休憩には困りません。 カフェやレストランでは、日本よりもWi-Fiが充実しているので過ごしやすいです。 食材にこだわる方には、オーガニック系レストランもあるので安心です。 価格帯は決して安くはありません。日本と同じですね。 こちらは品ぞろえも多く、使い勝手の良いスーパーです。 アンナムグルメマーケット 日系のスーパーもあります。 ただしこちらは日本の2倍くらいの価格帯設定です。 どこの国でも輸入食材は運送費があるので高くつきますね。 サクラマートタックス … Continue reading 【グルメの宝庫】ホーチミンが人気のある理由