タカコのプロフィール
タカコ自己紹介🙇
1988年 アメリカ留学
1990年 インポータースタート
1996年 結婚
1997年 長男出産
1999年 次男出産
2004年 離婚 フリー秘書スタート
2008年 人を雇う
2016年 会社設立
2017年 ダーリン出逢う
2019年 リモート秘書スタート
2020年2月 ブログスタート
2020年5月ぱんだ小学校スタート— タカコ@秘書ブログ (@takako1910) June 24, 2020
中学生の時にアメリカのオレゴン州に行きました。
15歳の年齢でアメリカの文化に触れられたことは、私の人生に大きな影響を与えてくれました。
写真は15歳LynnとMatthewと。
アメリカ留学がきっかけとなり、英語を使ったお仕事をするようになりました。
輸入業をやっていたアメリカ人の知人がヒントとなり、当時日本で未発売の商品を海外で購入し、日本で販売をしていました。
今ほどインターネットが普及されていなかった時代です。
特に南アフリカのシアバターやブラックソープ、アメリカの
霊芝(れいし)、は大好きで今でも愛用しています。
今は日本でも買えるようになったので、便利になりました。
その後、早い段階で結婚・出産をして28歳の時に離婚をしています。
離婚しましたが、いろいろと勉強になったので元旦那さまにも感謝しています。
28歳の離婚を機会に秘書とマネジメントのお仕事を始めました。
日本在住のアメリカ人の知人から「会社の仕事を手伝ってほしい」とお話が合ったことがきっかけでした。
「何をやるかより、だれとやるか」
が重要だと思っているので、信頼する人からの依頼だったので喜んで引き受けました。
その後複数の会社でお世話になり外資系・日系企業の文化の違い・日本人と外国人での仕事の仕方の違い・社長秘書と部長秘書の違いなど経験させていただいて、今の私があります。
秘書の仕事に興味がある方は、参考にしてください。【必見】秘書に選ばれる人の特徴15選【こんな人が選ばれる】
一緒にお仕事をしてくださった方々には、感謝しています。
外資系IT企業で2015年の社外イベント運営時の写真です。
同じく2015年、社内イベント開催時の写真です。
2016年5名の仲間とお仕事をすることになり、事業が拡大していきました。
この頃から仕事が忙しくなり始めました。
仕事が楽しいのとは裏腹に、自分の時間がないことと家族の時間がないことが苦痛になり始めました。
売り上げ3,000万円ほどあった秘書の仕事を辞め、0からのスタートです。
最初は月々数万円ほどしか売り上げにはなりませんでしたが、好きなところで仕事ができ時間に余裕ができたのは、かけがえのない財産となりました。
2020年2月、ブログをスタートしました。
今までの経験を活かして外資系企業でのこと・秘書のこと・英語のことを中心にブログで発信を始めました。
今まで自分が経験してきたことを発信して誰かの役に立てるのは、幸せなことだと感じています。
トップブロガーのマナブさんにyou tuneでご紹介いただきました。
(14:40~)
ブログコミュニティでの内容になります。
いつも「今の自分にできること」を意識して仕事しています。
完璧でなくてもできることってあるんですよね。
Twitterでもご紹介していただきました。
先月から「#ブログのスタートアップ講座」を始めたのですが、近いうちに「ブログコンテスト」が開催されそうです😌
参加メンバーの「タカコさん(@takako1910)」からの提案が素晴らしく、これを実施予定。わりと楽しそうな企画で、僕もYouTube生放送とかで参加予定です。またお知らせします— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 25, 2020
「こうしたらいいかな」
「こうしたらもっと良くなるかも」
と思うことは提案していくと、喜ばれますよね。
スイス再保険会社さまで「仕事に対する考え方」についてお話させていただきました。
(1:50~)
仕事は、相手があって成り立つこと、まずは相手の意見を聞き入れることの大切さを話しています。
お仕事ご依頼はこちら
秘書をお探しの方はオンライン秘書タカコのページもご覧ください。
海外積立のご相談はこちら
個人的な価値観のまとめ
- 1976年10月生まれてんびん座です。
- おおざっぱなO型です。
- 趣味はおいしいものを食べることです。
- 成人した息子が2人います
- 日本酒が好きです。花薫光が特に好きです。
- おうちが大好きです。
- イタリアとスペインが好きです。暖かくて陽気な国
- 金持ちとうさん・貧乏とうさんで人生観変わりました。
- 7つの習慣が愛読書です。
- ベトナム孤児支援してます。
- 海外積立投資をやっています。